2017年03月22日 07:00 ~ イベント ~
さよなら銀座線01系メモリアルトレイン(撮影編) |
2017年3月12日に行われた「さよなら銀座線01系メモリアルトレイン」のレポート、第3弾目となります。 こちらでは鉄道写真家・中井精也先生と共に01系の撮影を楽しみました。 最後にはサプライズで01系がローレル賞を受賞したことを記念した特製ヘッドマークを装着するなどとてもゆったりしながらボリュームのある撮影会でした。
 まずは鉄道写真家の中井精也先生から鉄道写真の基礎知識をレクチャーされます。 今回のツアーは3グループ(3号車組・4号車組・5号車組)に分かれており、私は3号車組でした。 先生のお話によると最後に車両撮影会が回ってきた私たち3号車組が一番、光線状態が良いとのことでした。
 サイドアングルは光線状態が良く人気のため、まずは真正面からガツンと。 行先は虎ノ門。 ダイヤ乱れでも臨時ダイヤでも見られなかった行先でしょう。 事故防止のため通電されていませんので行先表示の変更は不可能でした。
 こちらが中井先生おすすめのアングルです。

 こちらは私が好きなアングル。 東京メトロのオフィシャルサイトで配布していた01系の壁紙の写真もこれぐらいの角度だったと思います。
 10分間の遠くから撮影タイムが終わると間近で撮影することができました。 近くで撮影も10分間でした。 遠くから見ると車体長が短くてちょっぴり可愛い01系も間近で見ると角ばった形状が強調しすっかり男前な印象に・・・ 天気も良かったのでフィルターを使って青空を強調してみました。
 少し離れるとこんな感じです。
 近くで撮影する時間帯では中井先生との記念撮影会も行われました。
 ラスト10分間は... おぉ~~とっ!?

 何やらヘッドマークが付くようですね。

 1985年に01系がローレル賞を受賞した記念のヘッドマークでした。 01系はさまざまなヘッドマークが付きましたもんね。 隅田川花火大会(花火の部分が光る)や東京メトロ誕生、東京メトロ1周年、Myメトロ号、熊本電鉄コラボ記念など
 懐かしの営団Sマークが入ったヘッドマークは渋くて格好良いです。
 ガツんアングルでも・・・
 ヘッドマーク
|