2017年03月19日 21:38 ~ イベント ~
さよなら銀座線01系メモリアルトレイン(乗車編) |
東京メトロでは2017年3月10日に定期運用から離脱した最後まで銀座線に残っていた01系(第33編成)の廃車回送を兼ねて3月12日にさよならイベント「さよなら銀座線01系メモリアルトレイン」が運行されました。 こちらは抽選で選ばれた100名が招待され、銀座線上野検車区~丸ノ内線中野検車区間で最後の運転、車両撮影会、中野工場見学が行われました。
 受付をする前に定番の踏切で偵察です。 01系の寝所をいよいよ巣立つ日がやってきました。 こちらではすでに多くのファンが01系の出発を待ち構えていました。 そしてその横には01系の定期運用最終日(3月10日)に中野検車区から回送されてきた1000系第40編成が止まっていました。 こちらは01系の臨時列車が出発するちょっと前に出庫し営業運転を開始しました。
 受付を済ませて案内されたのは検修庫・・・ 募集人数100名と少ない中、号車ごとの案内だったので検修庫の中で撮影できるぐらいのゆとりがありました。 駅でも外でもない、イベントでないとなかなか撮れない写真が撮れるなんて贅沢ですね。
 乗車は大胆にも非常扉からです。
 車内はラストラン用の中づり広告で埋め尽くされています。 乗車後は出発時間まで01系を中心とした銀座線にまつわるクイズ(10問)が行われました。 それがもう難しくて一位の人でも5問しか正解していないほど






 車内のラストラン仕様の中吊り広告では今回のイベントの応募要項にもあった「01系への思い」が紹介されていました。 私が書いたものももちろん掲載されていました。 さぁ、どれでしょう?
 01系の名物、矢印式路線図の上にもラストラン広告
 上野検車区を出発し、検車区の職員の方と検車区手前にある踏切で待ち構えるファンに見送られ01系は地下に吸い込まれました。
 車内では放送による鉄道写真家・中井精也先生のトークショーが行われたほか各車両に登場したりしました。 銀座線は過密ダイヤの合間を縫っていたので比較的ゆっくり走っていきました。
 赤坂見附から丸ノ内線に入ってからはあっという間に中野検車区に到着。 地上に出てすぐに出迎えてくれたのは、訓練用で動態保存されている01系のトップナンバーと検査中の02系(第30編成)が出迎えてくれました。 01系と02系が並ぶと兄弟みたいで見ていて楽しいですね。
 広大の敷地に大量に並ぶ02系にビックリ
 まずは車内撮影タイムになりました。 特製の中吊り広告やシートなど細かくゆっくりと撮影できました。
 運転台見学も・・・
次回は工場見学の写真を紹介いたします。
|