2013年01月06日 14:24 ~ イベント ~
メトロファミリーパーク in Ayase2012 2P目 |
 11月11日に、東京メトロ千代田線綾瀬検車区・工場にて毎年恒例の「メトロファミリーパーク in Ayase」が開催されました。
毎年恒例の工場見学(車体釣り上げ実演・部品動作実演・電車綱引きなど)や車両撮影会、、車掌体験、鉄道グッズの販売などが行われました。
今回は写真の撮影枚数が多いため4ページにわたりご紹介いたします。
2ページ目は車両撮影会を中心とした記事となります。

例年同様、トラブル防止のため展示車両の行先表示は事前に決定・告知されていました。 第1回目(16115F-多摩急行・新宿 SR2109F-赤羽岩淵)

なんと、今年は小田急ロマンスカーMSE・・・
さらには埼玉高速鉄道から2000系まで、イベントに参入!!!
昨年は小田急4000形とJRE233系が参戦するなど他社の車両まで展示するようになった綾瀬公開イベント。
年々パワーアップしている・・・。
次はどのような組み合わせになるのか?
※クリックすると拡大表示できます。

MSEと多摩急行表示のメトロ16000系。
小田急絡み同士の並び。
※クリックすると拡大表示できます。

16000系と埼玉高速鉄道2000系の並び。
埼玉高速鉄道2000系は南北線9000系同様、綾瀬検車区で検査を行っているので時折入線することがあります。
まさかファン向けのイベントで展示してくれるとは思いもしませんでした。
※クリックすると拡大表示できます。 第2回目(16115F-明治神宮前 SR2109F-急行・鳩ヶ谷)

※クリックすると拡大表示できます。

MSEと16000系の並びをアングルを変えてもう1枚。
※クリックすると拡大表示できます。 第3回目(16115F-急行・新宿 SR2109F-王子神谷)

今回の撮影会で最もレアな組み合わせなのではないでしょうか?
16000系の急行・新宿と埼玉高速鉄道2000系の王子神谷行き。
ここで遠くの撮影から近くの撮影に変わりました。
※クリックすると拡大表示できます。

例年同様、撮影会場からは乗車体験で使われている日比谷線3000系に遭遇できることも。
16000系が「小田急線直通」表示なのが残念orz
※クリックすると拡大表示できます。

レア表示同士の並び
※クリックすると拡大表示できます。

近くで撮影する時間になると一番端に止まっていたMSEの編成写真の撮影も可能となる。
※クリックすると拡大表示できます。

急行・新宿行きの16115Fと合わせて。
MSEと16000系・・・並べてみるとどことなく似ている気が・・・
※クリックすると拡大表示できます。 第4回目(16115F-代々木上原 SR2109F-急行・東川口)

※クリックすると拡大表示できます。 第5回目(16115F-準急・本厚木 SR2109F-浦和美園)

※クリックすると拡大表示できます。 縦位置写真集

MSE 60000形
青い車体がインパクト大な千代田線乗り入れ用ロマンスカー。
他社の特急車両がまさかのイベント参入とは・・・。
1回目から5回目まで「ファミリーパーク」表示でした。
※クリックすると拡大表示できます。

東京メトロ千代田線16115F
2011年にローレル賞を受賞し今でも記念ヘッドマークを掲出している。
※クリックすると拡大表示できます。

埼玉高速鉄道2109F
※クリックすると拡大表示できます。 いかがでしたでしょうか、毎年違った楽しみがある綾瀬検車区の車両撮影会。
大変撮り応えがありました。
次回も楽しみです。 さて、次の記事では、乗車体験で使用された元日比谷線3000系の写真を紹介する予定です。
レア幕、走行写真など数豊富な写真を楽しみにしていてください。
|