2021年08月21日 13:26 ~ 鉄道2018 ~
世代交代の真っ最中の日比谷線を撮影 2018.07.14 |
2018年7月14日、日比谷線・三ノ輪駅で撮影した写真を紹介します。 日比谷線13000系、東武70000系導入から約1年、置き換え完了まで1年半という新旧車両の共演を楽しめる1番おもしろい時期に撮影してきました。
 03-136F 13000系への置き換えが進行していますが、初期車チョッパ制御→VVVFインバーターに更新されていたことから、5ドア編成→後期編成の順で優先的に廃車になっていましたが写真の03-136Fは最後まで残り2020年2月末まで営業運転を行っていました。
 03-103F 日比谷線が南栗橋まで直通する日が来るとは... しかし北千住から南栗橋まで各駅停車で乗り通す人は居るのか?
 71708F 東武の地下鉄直通車のイメージをガラリと変えたイケメンさん 従来の20000系のマルーンを色分解して黒と赤を分けたとか... 黒と赤の組み合わせは力強さを感じて引き締まっていて私は好きです。
 03-104F 今や北越谷行きは日中はありませんので貴重になりました。
 21803F バリエーション豊富だった20000系列も日比谷線直通離脱後、20400系となり組成によって型式が豊富でおもしろいことになっています。
 71701F トップナンバー編成もしっかり記録。
 13114F これから13000系は嫌と言うほど見られますが、ホームドア設置によって地下鉄線内でこのような構図は徐々に撮影できなくなるので今のうちです。
 13113F 〆は入庫目的で運転されている竹ノ塚行き
|