2019年07月14日 14:41 ~ 鉄道2018 ~
朝の東横線上り列車のバリエーションを楽しむ |
2018年4月29日、東急東横線・自由ヶ丘~都立大学で撮影した写真を紹介します。 現在運転されている東急東横線90周年記念で旧5000系「青ガエル」を復刻再現している5121Fで少数派の行先表示を期待して出かけてきました。
 10124F 41S F特急|飯能 3色LEDのFライナーはいつまで見られるかな?
 40102F S-Train|西武秩父 乗車率がなかなか伸びない土休日限定の元町・中華街発西武秩父行き。 存続が危うい?
 7119F 07S 各停|所沢
 10129F 31S 特急|森林公園 Fライナーでない森林公園行きもあることを知りました。 7000系でも撮っておきたいですね~。 メトロ車が森林公園まで行くなんて子供の頃、想像すら尽きませんでしたもん。
 Y512F 05K 各停|和光市 ベイスターズのヘッドマークもすっかり定番です。
 9151F 急行|和光市 日中時間帯の急行に東武車の運用ができたので東横線内で9000系を見る機会が増えました。
 7128F 01S 各停|池袋 小竹向原立体交差工事に合わせて千川~小竹向原間に折り返し設備が整備されたことにより2017年3月のダイヤ改正より日中の新宿三丁目発着が池袋発着に変更されました。 池袋~千川は回送扱いで小竹向原手前で折り返します。
 10101F 75S F特急|飯能 トップナンバーの晴れ姿をバッチリと。 フルカラーLEDが高性能なので写真を撮ってもきれいに写ります。
 5176F サスティナ
 51073F 09T 特急|森林公園 東武車運用にもFなしの特急森林公園行きがあります。
 6109F 26M 急行|和光市
青ガエルは運用に入っておらず田園都市線でデビューした2020系が日中運用に入っていると知り、撤収しました。
|