2021年08月14日 22:48 ~ 鉄道2018 ~
車種豊富な東武東上線の撮影記録 2018.07.01 |
2018年7月1日に東武東上線・東松山~高坂で撮影した写真を紹介します。
 4108F すっかり5直に馴染み、ついには念願の東武東上線内速達列車が地下鉄直通に登場しました。
 51094F TJライナーの送り込みとなっている快速急行 今のこのスジは川越特急に変わっていますので日常の記録は大事ですね。
 9152F 地上運用に就く9050系。 独特なGTO音は今でも健在。
 9108F 側面の形状が9050系と同じなので乗り鉄していると9050系だ!ラッキー!!!と喜んでいたら9108Fでへこむというオチもありましたね。
 4102F 東急車で快速急行... 子供の頃から東上線に乗る機会が多かった私からすれば想像すらできなかった列車です。
 31604F+31404F 今ではすっかり東上線の主力となった30000系 最後まで半蔵門線直通で残っていた31609F+31409Fもいよいよ東上線に転属してくるようです。
 81120F 今ではここを通る8000系はワンマン車のみ(越生線の送り込み回送)に。 10両編成で爽快に走る姿はすでに思い出のものに。
 4110F(SHIBUYA Hikarie号) この日のお目当てはこれ!!! ヒカリエ号が快速急行の運用に就くとのことで長時間粘ってました。 日が沈み始めてギリギリ陰に被らず何とか撮影できました。 一度元町・中華街まで乗り通してみたいです。
 51003F 50000系はこの光線が一番格好いい!
 7105F 当時はまだ正式に17000系の導入発表がされておらず(デザインも未発表)、あくまでヒカリエ号の快速急行運用のついでに撮影した7000系... 川越市以遠での新木場行きの運用自体少な目ですから今思うと撮影していて良かったです。 有楽町線沿線で生まれ育った私からすると大事な1枚です。 7105Fは2021年5月に廃車解体済み
|