2018年07月23日 07:23 ~ 鉄道2017 ~
有名撮影ポイントで青ガエルを狙うが... |
2017年9月18日、東急東横線・多摩川にて撮影した写真を紹介します。 菊名のカーブでの撮影を終えた後は即座に有名な撮影ポイント多摩川へ・・・ ウソ電で旧5000形青ガエルが現在の多摩川駅(この構図)を走っている写真が出回っていたのでここでの復刻ラッピングの撮影はしておきたかったのです。
 Y511F(横浜ベイスターズHM) いきなりネタ車両が登場
 7134F 登場から9年経った副都心線対応の7000系についている"8CAR"のステッカーが近年、色褪せてきて撮影意欲をなくさせる感じでしたが再度貼り換えて輝かしくなりましたね。
 9107F 東横線運用をこなす、それも日中運用で東武9000系は割と貴重かも。
 7131F 構図に悩みましたがこれでとりあえずセット完了
 5861F
 7129F ここで7000系を撮れるようになるなんて鉄道写真を始めた高校生時代の自分に言っても信じてもらえないかも。 本当に格好良すぎる。
 6109F 西武線内では、なかなかないであろう迫力ある構図で6000系を撮影 ここで40000系も撮ってみたいですがS-Trainが走る時間帯は側面に日が当たりませんorz 増備して40000系も一般運用に就いてほしいところですが、そうなると6000系が... 現状、40000系は土休日でS-Train以外ですと西武池袋線の地上運用にしかついていない模様
 Y515F この車両も何だかんだで13年選手
 4103F もうそろそろ、本番かななんて期待を膨らませて待っていたのですが...
本番を構えたところ後から来た撮影者の腕が入り込み大失敗。 一部の撮影者は、ギリギリになって挨拶・先客の考慮なしでいきなり入り込んでくるので困ったものです。
|