2018年06月18日 00:41 ~ 鉄道2017 ~
検査明けの500 TYPE EVAとできたて日比谷線を撮る旅 |
2017年5月27日から28日にかけて出かけてきた関西旅行の写真を紹介します。 私が大好きな新緑と500 TYPE EVAの組み合わせの写真を前々から望んでおり遠征してきました。
 2017年5月27日 山陽新幹線 新神戸にて SNSで新神戸で撮影された写真に憧れてこちらで撮影することにしました。 東京から向かって上り列車を沿線撮影するのは時間的に厳しいのもありますし。 何枚か練習撮影して彼がやってきました。 検査を終えて運用復帰した姿はピカピカでした。
 500 TYPE EVA 走行写真も良いですがこうしたカーブでじっくり撮影できる新神戸駅は魅力的ですね。
 500 TYPE EVA 立ち位置を微妙に変えてもう一枚・・・ 格好良い!
 500 TYPE EVA 新大阪から返しの下り 博多行きも時間の関係上、新神戸で撮影しました。 光線が微妙でしたので失敗覚悟で流してみました~。
 2018年5月27日 神戸市営地下鉄 新神戸にて そのあとは新幹線撮影はせず次なる目的地を目指して神戸の地下鉄に初乗車
 2017年5月27日 近畿車輛付近 せっかく関西に行くなら日比谷線13000系が製造されている近畿車輛に立ち寄って関西の有名撮影ポイントで13000系の甲種輸送を撮ろうじゃないか! という旅の第2の目的でした。 13000系第6編成を牽引をするDLが到着して東京への輸送に向けての準備が刻々と進んでいます。 詳細は特集ページをご覧ください(写真をクリックしても該当ページに行けます)
 2017年5月27日 阪急梅田にて 日比谷線13000系の甲種輸送の撮影ポイントの最寄り駅が阪急でしたのでそのまま梅田へ・・・ 一度は見てみたかった阪急梅田のホーム。 とにかく広い広い! 関東の私鉄でここまで巨大な駅はないのでは?

 この日の夕食は、せっかくなので大食いで有名なジャイアント白田さんの串カツ屋へ・・・ ジャイアント白田さん本人もいらっしゃって何やら取材中でした。 お味はさすがいろんなものを食べてきたお方のお店だけあって絶品でした。 ソースも美味しくてご飯も注文してしまいました。
 2017年5月28日 山陽新幹線 岡山~相生にて 一夜明けて本命の撮影ポイント「千種川」にやってまいりました。 赤穂線坂越駅から歩くこと1時間、最高の天気・緑で出迎えてくれました。 最初に登場したのは九州直通仕様のN700系。 ちょっと青みがかっているだけで遠くからでもすぐわかりますね。
 N700系 せっかくなので16両編成も撮影しました。 こうして撮ると被写体は小さくなってしまいますが16両という長さを圧巻させられてしまいます。
 500 TYPE EVA ついに本命がやってきました。 こだまとはいえ通過はあっという間。 以前撮影してきたときはタイミングが悪くてお尻が架線柱と被ってしまい撃沈しましたので今回は最高の形で写真を残すことができました。 いろいろと満足したところで東京に帰りました。
|