2018年03月06日 22:59 ~ 鉄道2017 ~
多摩川で東横線と目黒線を撮影 |
2017年2月12日、東急東横線・東急目黒線 多摩川駅で撮影した写真を紹介いたします。 Sトレインで使用される西武40000系の東急東横線内の試運転が行われていることを知り出かけてみたのですが...
 9119F いつも、多摩川で東横線を撮影する時はテレコンバーターを装着しているため目黒線の撮影はできないのですが、この日は使用していなかったので目黒線系統の列車も撮影していました。 9000系もいよいよB修繕を実施しデザインが変更された編成が続々と増えてきました。 オリジナルデザインも残せるときに残しましょう。
 4110F(Shibuya HIkarie号) 2016年のFライナーデビューを前にヒカリエ号のヘッドマークが撤去されて間抜けになった時期もありましたね~。
 5168F
 6157F 黄色い6000系として活躍した6157Fは、塗装が戻されてもいろんなヘッドマークが装着されるなど注目の的です。
 3008F 目蒲線を目黒線に変えた3000系も相鉄直通開始には新形式車両に置き換えられそう・・・
 10116F 2016年のFライナーデビュー数か月後に10000系は行先表示機がフルカラーLEDに交換され、割とハイペースで更新されているのであっという間に終わるかと思いましたが未だに3色LED編成は残っています。
 5183F 5080系も相鉄乗り入れ後、中間車2両を新造して8両編成になるか新形式車両に置き換えられるか微妙なところですね。
 5162F
 7105F 多摩川で見る7000系は最高に格好良い~。
 2109F 埼玉高速車も登場から1年以上経過しているのでそろそろ何かしら変化がありそう?
 6151F
 5151F
 9108F 東横線を走る9000系は今でも違和感あり。 20000系列も置き換えが始まっていますし撮れるうちに撮りましょう。
結局、西武40000系の試運転は見ることができませんでしたが、日常の車両でも十分楽しめました。
|