2016年08月18日 22:34 ~ 鉄道2016 ~
都幾川を渡るFライナーとフライング東上 |
2016年6月11日、東武東上線・東松山~高坂間で撮影した写真を紹介します。 東武東上線全線開業90周年を記念して運行中のフライング東上号をイメージした51092Fと3月のダイヤ改正で登場したFライナー、副都心線・東横線直通の東急車両による快速急行が目的でこちらの有名撮影ポイントに行ってきました。
 51007F 準急|池袋 ベストアングルは先客がいたので超望遠アングルで撮影することにしました。 ※クリックすると拡大表示できます。
 7110F 55S F急行|元町・中華街 早速、7000系のFライナーが登場。 この風景と7000系、全く違和感を感じないのはなぜでしょうか? 東上線の川越市以北でFライナーで活躍する7000系をたっぷりカメラに残しておきたいです。 串パンになってしまったのは残念ですが。 ※クリックすると拡大表示できます。
 51075F 15T F急行|元町・中華街 50070系のFライナーも撮影できました。 ※クリックすると拡大表示できます。
 51093F 快速|池袋 フルカラー表示だとやっぱり見やすいです。 ちょっと曇り始めてしまったのが残念ですが。 ※クリックすると拡大表示できます。
 4108F 運行番号不明 F急行|元町・中華街 東急車両のFライナーも登場。 東上線内では意外と東急車両をよく見かけますね。 ※クリックすると拡大表示できます。
 31614F+31414F 準急|池袋 ※クリックすると拡大表示できます。
 51094F 快速急行|池袋 TJライナー1本目の送り込みとなる快速急行は普通の50090系 できればここでフライング東上号が来てほしかった。 ※クリックすると拡大表示できます。
 4102F 52K 快速急行|元町・中華街 50090系の快速急行を追いかけるような形で副都心線・東横線直通の快速急行も登場。 この日はヒカリエ号も快速急行の運用(55K)に入っていました。 こちらも52KにHikarie号が入ってほしかった。 ※クリックすると拡大表示できます。
 11032F 急行|池袋 ※クリックすると拡大表示できます。
 10109F 59S F急行|元町・中華街 7000系・50090系・5050系に続き10000系のFライナーを撮影できました。 残りは東上線の9000系のみですね。 10000系は行先表示機が3色LEDからフルカラーLEDへの更新が進められているので3色LEDのFライナーは短命に終わりそう。 ※クリックすると拡大表示できます。
 51092F 快速急行|池袋 待ち望んだフライング東上号がやってきました。 1本目の送り込みの快速急行が外れだったのですが、2本目で当たってくれてよかった。 曇ったのは残念ですが、この写真を撮影して数週間後、ヘッドマークは剥がされてしまいました。 なのでこの写真は今となっては大事な記録写真です。 ※クリックすると拡大表示できます。
 9107F 09T 普通|新木場 夕方時間帯になると森林公園発の新木場行きが運転されるようになりました。 東武車のほか東京メトロ車両の運用もあります。 逆に夕方の割と早い時間帯に新木場発の森林公園行きも登場しています。 ※クリックすると拡大表示できます。
この写真を撮影したらカメラのバッテリーが切れてしまいました。 期待していた55Kのヒカリエ号の快速急行は通過するのを見届けただけということでまたリベンジしたいと思います。
|