ホームBlog2014年東武東上線81107Fを撮りに聖地へ  
2014年12月09日 11:16 ~ 鉄道2014 ~
東武東上線81107Fを撮りに聖地へ
東武東上線81107Fを撮りに聖地へ
2014年12月6日、東武東上線・男衾~東武竹沢で撮影した写真を紹介します。


この日は、定期検査の際に東上線100周年を記念してベージュとオレンジ色をした8000系登場当時の塗装を再現して11月22日より運行を開始した81107Fが寄居ローカル運用に入っていると知り出かけてきました。
 
 
 

東武東上線81107Fを撮りに聖地へ



8198F


天候に恵まれて元気に走るローカル雰囲気が漂う4両編成の8000系。


最高の天気に恵まれて一日中寄居ローカルのお気に入り撮影スポットに行けると期待していました。


※クリックすると拡大表示できます。
 

東武東上線81107Fを撮りに聖地へ



8199F


※クリックすると拡大表示できます。
 

東武東上線81107Fを撮りに聖地へ



81107F


そして本番。


100周年記念ヘッドマークが撮りたいがために他の撮り鉄の予定を蹴ってこっちに来たのです。


セイジクリームの時、仕事が忙しくこのヘッドマークを装着しているところを撮れなかったので、今回はどうしても撮りたかったんです。


※クリックすると拡大表示できます。
 
東武東上線81107Fを撮りに聖地へ


8199F


電車で男衾に移動し、駅から歩いて20~30分ぐらい。


最近見つけたお気に入り撮影ポイント。


光線状態などから考えると寄居ローカルだとここが一番きれいに撮れると思います。


本日の終日運用は81107Fとこの8199Fの2本でした。


※クリックすると拡大表示できます。
 

東武東上線81107Fを撮りに聖地へ



81107F


そしてツートン。


何やら怪しい雲が出てきて暗くなりそうで、本番では綺麗に撮れないかもしれなかったので後追いながらも本気で撮りました。


※クリックすると拡大表示できます。
 

東武東上線81107Fを撮りに聖地へ



81107F


そして本番・・・。


予想通り晴れたり曇ったりの繰り返しで不安定な天気でした。


81107F通過時は運よく日が当たってくれたものの危なかったです。


この写真を撮影した後は一切、日が当たらなくなり退散しました。


※クリックすると拡大表示できます。
 
以上となります。


本当なら別のポイントでももっと100周年ヘッドマーク付きの81107Fを寄居ローカル区間で撮影したかったのですが派手に曇ってしまうとツートンは綺麗に写らないので別の日に出直すことにしました。


帰りの電車でも天候は見ていましたが東上線沿線はほぼ全区間曇っていました。
 
関連ワード: 81107Fリバイバル周年東上線東武

  
 
2021年08月18日 23:04 ~ 鉄道2018 ~
ネタだらけな東急東横線の撮影記録 2018.07.08
2019年10月14日 22:03 ~ 鉄道2018 ~
朝の田園都市線を撮影
2019年10月01日 23:31 ~ 鉄道2018 ~
でんと・はんぞ~・お~い・と~ぶ 華やかな顔ぶれが見られる鷺沼へ
カテゴリー

撮影記
鉄道2011(4)
鉄道2012(17)
鉄道2013(5)
鉄道2014(60)
鉄道2015(46)
鉄道2016(25)
鉄道2017(26)
鉄道2018(26)
夜景(37)
その他写真(2)
鉄道トピックス
東京メトロ(4)
東武(3)
Web備忘録
Photoshop(3)
Fireworks(1)
Movable Type(4)
WordPress(1)
Flash(1)
雑記
カメラ(2)
イベント情報(1)
鉄道模型(2)
Web(4)
プライベート(21)
パソコン(1)
年間記事

2023年(1)
2022年(1)
2021年(5)
2020年(1)
2019年(24)
2018年(35)
2017年(2)
2016年(41)
2015年(46)
2014年(71)
2013年(14)
2012年(41)
2011年(14)
話題のワード

東武
東急
チームF
イベント
東上線
東横線
車両基地
ヘッドマーク
副都心線
西武
夜景
撮影会
ラッピング
半蔵門線
田園都市線


Powered by Movable Type Pro 6.2

Today:
Yesterday: