2014年11月03日 18:15 ~ 鉄道2014 ~
絶好の撮影日和 彩り豊かな東武東上線 |
 2014年10月19日、東武東上線・柳瀬川~志木にて撮影した写真を紹介します。
この日は天気に恵まれ、東急の「Shibuya Hikarie号」が東上線直通運用に入っていることを知り久々にこの人気の撮影地に訪問しました。
彩り豊かな東武東上線の写真をお楽しみください。

4110F「Shibuya Hikarie号」
東急線内で目撃してこちらに慌てて訪問したのですぐに撮影できた。
※クリックすると拡大表示できます。

51006F
オレンジ色の50000系もこんなにきれいに撮れるほど素晴らしい天気でした。
花上名誉館長もオレンジ色の車両を綺麗に撮るのは難しいとおっしゃっていましたが同感です。
ここまできれいな色で写る日はなかなかないです。
※クリックすると拡大表示できます。

51005F
※クリックすると拡大表示できます。

9152F
おっ、9050系の地上運用ですぞ。
※クリックすると拡大表示できます。

31604F+31404F
30000系もすっかり東上線の顔となった。
高性能な車両だけどLEDが写りづらいのが惜しいです。
※クリックすると拡大表示できます。

51072F
元町・中華街へ向かう50070系・・・
ここでは各停、トンネルの中は急行、トンネルの向こうは特急とレベルアップしていくちょっとおかしな運行パターンです。
※クリックすると拡大表示できます。

11641F
東上線に所属する10030系更新車も結構増えてきた。
※クリックすると拡大表示できます。

51094F
TJライナーで使用される東上線の最上級車両50090系もきれいに撮れました。
※クリックすると拡大表示できます。

10127F
※クリックすると拡大表示できます。

11004F
東上線オリジナルの10両編成の10000系。
この顔だったら更新しない方が好みです。
※クリックすると拡大表示できます。

9151F
9050系は2本とも地上運用でした。
東横線内で乗りたいです。
※クリックすると拡大表示できます。

4102F
そういえば東上線内で5050系あまり撮ったことがなかった気がします。
ここで撮れて満足です。
っん?
4102Fといえば直通開始前の習熟訓練時に試運転で森林公園に貸し出されていましたね。
※クリックすると拡大表示できます。

51001F
数年ぶりにトップナンバー編成が撮れました。
出会えそうでなかなか出会えていないレア編成・・・。
今や側面窓も改造されヘッドライトもLED化されだいぶ印象が変わりました。
※クリックすると拡大表示できます。
|