2014年03月18日 07:49 ~ 鉄道2014 ~
3時間滞在!? 有名スポットでチームFラインを撮りまくる |
 2014年3月8日、東急東横線菊名~妙蓮寺間で撮影した写真を紹介します。
みなとみらい線開業10周年記念ヘッドマークを撮影するために訪問しました。
この日は、ヘッドマーク編成が2本とも運用に入っておりShibuya Hikarie号、サスティナ編成(5176F)といった注目の車両も運転されていたため3時間という長期戦になりました。

東武東上線51073F
撮影スポットに到着したばかりのころの写真です。
この時はまだ、光線状態がよろしくなく側面がつぶれてしまっています。
※クリックすると拡大表示できます。

みなとみらい線Y513F
※クリックすると拡大表示できます。

東京メトロ副都心線10110F
しばらくして光線状態が良くなり側面にも日が当たり始める。
やや少なめな10両編成の急行では10000系が順当されました。
※クリックすると拡大表示できます。

東京メトロ副都心線7115F
7000系は、まだ正面の反射がすごい。
※クリックすると拡大表示できます。

東京メトロ副都心線10118F
10000系の特急を撮影。
何気に東横特急は、東急車・西武車ばかり見かけるので個人的にはあまり撮影してなかったかも。
※クリックすると拡大表示できます。

西武池袋線6115F
うん、6000系格好良い。
※クリックすると拡大表示できます。

みなとみらい線Y511F(10周年ヘッドマーク編成)
目的の編成が来ました!
※クリックすると拡大表示できます。

東急東横線4107F
※クリックすると拡大表示できます。

東京メトロ副都心線7133F
光線状態も落ち着いて美しい晴れ姿を残せました。
※クリックすっると拡大表示できます。

東京メトロ副都心線10101F
トップナンバー編成の特急運用をバリ順でバッチリいただきました。
やったね!
※クリックすると拡大表示できます。

みなとみらい線Y512F(10周年ヘッドマーク編成)
こちらの撮影スポットでは未撮影だった円盤タイプのヘッドマークもようやく撮れました。
5000系顔にヘッドマークをつけるならこの円盤がしっくりしますね。
※クリックすると拡大表示できます。

西武池袋線6104F
西武6000系は特急だけではなく10両編成の急行運用もこなすため東横線内で遭遇する率は結構高かったりする。
※クリックすると拡大表示できます。

みなとみらい線Y515F
さすがに長時間滞在していると撮っている編成数もすごいものです。
Y500系に関しては、この時点でY511F、Y512F、Y513F、Y515Fを撮影しています。
残るはY514FとY516F(雪での衝突事故によって運用休止中)のみ・・・。
※クリックすると拡大表示できます。

東急東横線5176F(サスティナ編成)
※クリックすると拡大表示できます。

東急東横線4110F(Shibuya Hikarie号)
3時間滞在となってしまった原因はコイツです(笑)
まだこのスポットではヒカリエ号を撮影していませんでしたので待っていました。
行先表示もバッチリ決まり満足な写真が撮れました。
※クリックすると拡大表示できます。 さすがに3時間は飽きてしまいましたので別の撮影スポットへ移動したのでした。
|