2013年03月08日 02:00 ~ 鉄道2013 ~
東急東横線・渋谷駅を残す |
 2013年2月24日に東急東横線・渋谷駅で撮影した写真をご紹介いたします。
3月16日からの東急東横線と東京メトロ副都心線との相互直通運転開始に伴い役目を終える地上2階の同駅の記録を残そうと早朝に出かけてきました。

(正面口)
4面4線の大規模な駅の渋谷駅の正面改札口はそれなりに大きいです。
自動改札機がずらりと並ぶいかにも私鉄の起点らしい風貌です。
※クリックすると拡大表示できます。

正面改札口を通過すれば先発列車の停車駅の案内装置付の大きな発車案内機が出迎えてくれます。
※クリックすると拡大表示できます。

取材を始めて早々、9000系が登場。
副都心線との相互直通運転が開始されると地上の渋谷駅だけではなく東横線9000系も姿を消します。
トップナンバー編成にはお別れヘッドマークを掲出。
この駅舎には5050系よりも9000系のほうが似合っている気がします。
※クリックすると拡大表示できます。

縦位置で。
※クリックすると拡大表示できます。

今度は、5社直通PRラッピングの5050系が登場。
新しく出来るもの、そして失うもの・・・
このミスマッチな組み合わせ。
東横線の変化を物語る写真になりました。
そして渋谷駅に4本の電車が並んだ!
東急公式のFacebookによれば4本並ぶことは大変珍しいとのこと。
ここに9000系や東京メトロ車がいればおもしろいんですけどねぇ~。
※クリックすると拡大表示できます。

4本並んだことがわかりやすく見えるよう、前からも撮影。
※クリックすると拡大表示できます。

Y500系による5社直通PR車も入線。
記念にドーム型の屋根とラッピングを強調できるよう真横から撮影。
このミスマッチさがすばらしい。
※クリックすると拡大表示できます。

ずらりと並ぶ、渋谷駅の駅名板。
これで地上の渋谷駅がいかに大規模な駅だったかがわかるかと思われます。
※クリックすると拡大表示できます。 いかがでしょうか?
副都心線との相互直通運転開始およびこの駅の活躍を終えるまで残り1週間!
東横線を支え、大変インパクトがあるこの渋谷駅。
いつまでも思い出に焼きつけていただければと思います。
|