2016年08月08日 06:58 ~ イベント ~
メトロどきどき体験隊 in わこう③ |
2016年5月29日の「メトロどきどき体験隊 in わこう」のレポート第3弾です。 今回は検収庫に留置されていた7110Fの珍しい行先表示を紹介します。 こちらではリクエストに応じており私がお願いした表示の写真もあります。 どうぞお楽しみください。
 7110F 88S 急行┃銀座一丁目 検収庫内に留まっている7000系を撮ろうとしたら・・・ こちらでも珍表示をやっていました。 やっぱり有楽町線の急行は出しちゃうのね(笑) ※クリックすると拡大表示できます。
 7110F 88S 急行┃銀座一丁目 縦位置のほうがくっきり見える。
 7110F 89S 各停┃地下鉄成増 おっと~貫通扉が開いた。 貫通扉が階段状になっているのも営団顔の独特さ。 ※クリックすると拡大表示できます。
 7110F 89S 各停┃地下鉄成増 珍表示をした上にこの状態なので正面から見るとアカンベーをされているようです(笑)
 7110F 89S 各停┃豊洲
 7110F 89S ┃志木 今や種別なしの7000系は見られない。
 7110F 89S F急行┃志木 車両撮影会ではFライナー特急で盛り上がっていましたが7000系はFライナー急行が連発です。
 7110F 89S F急行┃新木場 私がリクエストしたのがこれ。 やっぱり有楽町線沿線で育ったので有楽町線の行先が良いです。 Fライナーの新木場とは・・・ もう意味不明の何でもアリですね(笑) ありがとうございました。
 7110F 89S F急行┃有楽町 幕車時代は有楽町行きは収録されていませんが・・・
 最後に有楽町行きを編成でも撮影。 ※クリックすると拡大表示できます。
次回は再び車両撮影会の写真を紹介します。
|