2018年02月19日 00:13 ~ 鉄道2017 ~
東武大師線 2017年迎春ヘッドマークを撮影 |
東武鉄道では、大晦日~元旦にかけての終夜運転と1月1日~1月3日にかけて大師線(西新井~大師前)で2017年の干支 " 酉 " のヘッドマークを掲出して運転されました。
 8568F 2017年1月2日 東武スカイツリーライン 西新井にて 1月1日から1月3日の日中時間帯は、多客輸送対応の為2本体制で運転されました。 増発列車は2番線を使用するので8568Fが増発列車として充当されました。

 8568Fと6157F / 5106F 2017年1月2日 東武スカイツリーライン 西新井にて 今では見られなくなった6050系との並びや東急5000系6ドア車との並びが実現
 ヘッドマーク
 8568Fと8575F 2017年1月2日 東武スカイツリーライン 西新井にて 2編成の並びも三が日ならでは
 8105Fと8568F 2017年1月2日 東武スカイツリーライン 西新井にて 半蔵門線車両との並びもすっかり見慣れました。
 8568F 2017年1月2日 東武スカイツリーライン 西新井にて
 8568F 2017年1月2日 東武大師線 大師前にて 増発対応の8568Fは貴重な幌付きなのですがヘッドマークの半分が影になってしまうんですよね~。
 8575F 2017年1月2日 東武大師線 大師前にて 通常(終日)運用では8575Fが充当されました。
|