2016年07月16日 06:24 ~ 鉄道2016 ~
500 TYPE EVAとドクターイエローの共演を求めた遠征 |
2016年5月21日、山陽新幹線・相生駅と岡山駅で撮影した写真を紹介します。
前々から撮りに行きたかった山陽新幹線40周年を記念して「500 TYPE EVA」・・・
仕事柄、連休はなかなか取れず、いつ撮りに行くか悩んでいたら、ドクターイエローとの共演が見られる日が休日であることがわかり急遽出かけてきました。

遠征の楽しみの一つは駅弁ですね。
こちらは東京駅で購入。
穴子系の駅弁では一番のおすすめです。
広島で売っている駅弁なのですが、東京駅で買えるなんて思いもしませんでした。
※クリックすると拡大表示できます。

ドクターイエローとの共演が見られる相生駅に到着
共演1時間半前に到着したのですが既に同業者が結構いらしてました。
頑張れば上りのEVAも撮影できましたがたぶんいい場所は取れないでしょう。
※クリックすると拡大表示できます。



いざ本番。
かっけー!
わざわざ千葉からやってきた甲斐がありました。
ネットで見るのもいいけど、やっぱり自分の手、自分のカメラで収めたいですよね。
※クリックすると拡大表示できます。

撮影後は、ぶらぶらとして夕食は岡山駅で讃岐うどんを食べました。
5月にもかかわらずかなり暑かったですから、こういうサッパリとしたものが美味しいです。
タコの天ぷらがいくらでも食べられそうなぐらい美味しかったです。
※クリックすると拡大表示できます。

夜の500系を撮影してみたかったので時刻表を調べて撮影しました。
ラッキーなことに内側の線路に入線。
※クリックすると拡大表示できます。

※クリックすると拡大表示できます。

岡山止まり→入庫のため尾灯に変わりました。
尾灯を点灯すると、ロボットのように見えますね。
エヴァンゲリオン以外にも何かのコラボをまたやりそうだな。
※クリックすると拡大表示できます。

超広角で撮ると戦闘機のような印象に。
焦点距離によっていろんな印象になる500系。
撮っていて楽しい車両です。
※クリックすると拡大表示できます。

ホームを移動しての撮影
ライドビュー機能を使って思いっきり手を挙げて撮ると報道記者が撮りそうなアングルになります。
このアングルで500 type EVAを撮ってみたい。
※クリックすると拡大表示できます。
|