2015年11月02日 22:23 ~ 鉄道2015 ~
有名ポイントでバリエーション豊かな新幹線を撮る |
2015年9月23日、山陽新幹線岡山~相生で撮影した写真を紹介します。 こちらは山陽新幹線の有名撮影ポイント、大津トンネルで撮影したものです。
 手始めに見慣れたN700系からスタート。 この撮影地は0系引退時以来なので8年ぶりの訪問です。 どうやってカメラをセットしたか忘れてました(汗) そして8年前ですとカメラはNikon D90でしたし、置きピン撮影もできませんでしたから。 機材も撮影の腕も上げた状態で500系を撮影するのがすごく楽しみでした。 ※クリックすると拡大表示できます。
 レールスター編成(E3) 早速、山陽新幹線でしか見られないカラーリングの車両をバッチリ撮影できました。 黄色のラインを引いた車両なので朝日の光がとてもよく似合います。 ※クリックすると拡大表示できます。
 700系 西日本編成(B4) とりあえず西日本編成を撮影できました。 JR東海編成は引退のカウントダウンが始まっていますがこちらは? ※クリックすると拡大表示できます。
 N700系 西日本編成(S8) 今回の旅の目的は500系だけではないです! 九州直通仕様のN700系も撮ってみたかったのです。 ※クリックすると拡大表示できます。
 700系 東海編成(G14) ようやく東海編成の700系が撮影できました。 300系が引退してからたった3年しかたっていないのですが700系、減りましたね。 ※クリックすると拡大表示できます。
 N700系 西日本編成(K14) ※クリックすると拡大表示できます。
 N700系 東海編成(X33) ※クリックすると拡大表示できます。
 500系 西日本編成(V8) やってきました。 このちょっと前まで晴れたり曇ったりの繰り返しでしてヒヤヒヤさせられましたが無事に念願の500系撮影成功です。 11月からはこの運用がエヴァ500系になりますから当分、ここで通常カラーの500系は撮影できなくなりますから撮れてよかったです。 ※クリックすると拡大表示できます。
撮影後は、この500系の折り返しを撮影すべく姫路駅へ向かうのでした。
|