2015年02月05日 09:22 ~ 鉄道2015 ~
3色運転の予行練習? 100周年の東武東上線を撮る |
 2015年1月4日、東武東上線・東松山~高坂間で撮影した写真を紹介します。
この日は、東上線内で引退が迫った8000系(8175F+8506F)を目撃したので、午前中順光なこちらの有名撮影ポイントへ行ってきました。

11643F
冬場によく見られる架線の影が顔に一切かからない素晴らしさ。
光線も良い状態で満足に撮影できます。
※クリックすると拡大表示できます。

31607F
半蔵門線直通→本線系統、そして東上線へと、何度も活躍の場を転々としてきた30000系。
次は...?(笑)
※クリックすると拡大表示できます。

31603F
※クリックすると拡大表示できます。

11637F
雲が少しずつ薄くなりよりいい感じに...
※クリックすると拡大表示できます。

51096F
マルーン帯の車両に飽きてきたときに現れたのが50000系列。
しかも紫のアクセントが入った50090系。
これは嬉しい(笑)
※クリックすると拡大表示できます。

51002F
※クリックすると拡大表示できます。

51004F
※クリックすると拡大表示できます。

31615F
最終増備車まで東上線へ・・・
※クリックすると拡大表示できます。

11638F
ここにきて更新車登場。
更新前とはまた違った雰囲気。
※クリックすると拡大表示できます。

51091F
※クリックすると拡大表示できます。

11667F
ATC導入直前にして東上線から去ってしまった11667F。
何気ない記録が貴重になったと実感させられた一枚です。
※クリックすると拡大表示できます。 結局、8000系は森林公園に入庫したまま出てきませんでしたorz
8000系引退後の東上線を一足早く知ってしまった感じです。
ちょっと寂しく、物足りない感じがしました。
今後、地下鉄直通運用の優等導入も検討されているそうなので、メトロ車や東急車の日中乗り入れを願わずにはいられません。
|