2014年11月30日 16:16 ~ 鉄道2014 ~
東上線 森林公園ファミリーイベント 2014 4/5 |
 引き続き「東上線 森林公園ファミリーイベント2014」の写真です。
今度は、絶好の順光となる下り方の撮影会場の写真を紹介します。
8000系の晴れ姿、どうぞお楽しみください。

メインの撮影会場から下りの撮影会場への通路で見られた光景。
各編成2両ずつの差があるので、この通り綺麗な3色の8000系の階段ができています。
※クリックすると拡大表示できます。

アップにして改めて撮影。
これ、ポスターやバナーに使えそう(笑)
※クリックすると拡大表示できます。

ツートンとセイジクリーム
どちらも渋いですね。
そして、こうしてみると併結しているように見えますね。
※クリックすると拡大表示できます。

下り方の撮影会場到着
午前の早い時間帯は逆光ですが、それでもメインの撮影会場よりはきれいに撮れます。
ツートンもセイジクリームも100周年ヘッドマークをお揃いで装着するところがGJ
※クリックすると拡大表示できます。

8111F 急行|池袋←→寄居 100周年ヘッドマーク

81111F 種別不明|上福岡 100周年ヘッドマーク

光線状態も良くなりようやく81111Fの編成写真を撮影。
100周年ヘッドマークがついた81111Fはまともに撮れていなかったので今回のこの展示はうれしいです。
※クリックすると拡大表示できます。

8111Fにも日が当たるようになり撮り時です。
※クリックすると拡大表示できます。

8111F 団体専用|とうきょうスカイツリー
このサボを装着すると動態保存が決定した2012年に運転された大宮~とうきょうスカイツリーの臨時列車を思い出します。
※クリックすると拡大表示できます。

8111F 団体専用|とうきょうスカイツリー

ここから3本入れて撮影・・・
※クリックすると拡大表示できます。

81111F 通勤急行|上福岡
8505F 快速|森林公園
※クリックすると拡大表示できます。

すると、ここで8111Fの幕回しが始まりました。
それでは回転中に見られた表示をお楽しみください。
※クリックすると拡大表示できます。





以上となります。
特急むさしの|池袋←→森林公園
そして「ありがとう8111F」ヘッドマークまで装着して本当にGJ!
※全て、クリックすると拡大表示できます。

ベストポディションで撮影
8111F美しいです。
※クリックすると拡大表示できます。

8111F 特急むさしの|池袋←→森林公園

8505F 快速|上板橋
8000系の幕車の快速、まだ一度も撮ったことない(汗)
※クリックすると拡大表示できます。

8505F 普通|森林公園
8505Fも廃車が発表されているので81107F+81111F+8505Fの3色10両超特別編成は叶わずorz
※クリックすると拡大表示できます。 下り方の撮影会場の写真は、これで終了となります。
光線状態がバッチリなこちらの撮影会場。
こちら側でチームFラインの車両が撮影できることを願わずにはいられません。
10年前のクリスマスイベントでバリ順で50000系・9050系・07系が撮影できたのを覚えています。 さて、次回は最終の5部目に突入です。
5部目はイベント終了後の会場裏側の8000系たちの最後の雄姿の写真を紹介します。
|