2014年11月29日 15:05 ~ 鉄道2014 ~
東上線 森林公園ファミリーイベント 2014 1/5 |
 2014年11月16日、東武東上線・森林公園検修区で行われた「東上線 森林公園ファミリーイベント2014」の写真を紹介します。
今年は東武東上線開業100周年であり、東上線ATC化によりワンマンを除く東上線8000系が池袋口に入線できなくなることからツートンカラーで動態保存されている丸目の8111Fも含め最後の8000系のイベントとなります。

東上線池袋
手作りポスター。
東武はこういう手作りなものを作るので他の鉄道にはないファンの楽しませ方をしてくれて好きです。

81111F+8111F特別編成列車
北坂戸~高坂にて
寝坊してしまったので特別編成の上りは撮れず、これだけ。
一度は見てみたかった特別編成。
昭和の香りが漂ってきますな~。
※クリック据えると拡大表示できます。

撮影会場
イベント会場到着後すぐ向かったのはもちろんこちら・・・
オール8000系!
歴代カラーの8000系は揃うも、ツートンとセイジクリームがいた当時は更新顔は存在していなかったのでこれもまた新たな歴史の一枚となりました。
※クリックすると拡大表示できます。

81111Fと8111F
リバイバルカラーの2ショット、特別編成をバラしての展示となりました。
更新顔のセイジクリーム、最初は微妙かと思いましたが見慣れてくると結構好きになりますね。
※クリックすると拡大表示できます。


81111F・8111F・8175F
歴代カラー3本並び。
普通アングルとローアングルで・・・。
最後まで丸目を維持した8111F、東上本線で最後まで残っている8175F。
8175Fは来年1月に廃車となることが花上館長の講演会で知る。
※クリックすると拡大表示できます。

8111Fと8175F
最後の丸目8111F、東上線(ワンマン除く)最後の8000系である8175F、最後シリーズの組み合わせ
※クリックすると拡大表示できます。

8111F

81111F

81111F・8111F・8175F・81100F
4本並び。
81100Fってよくよく考えたら100周年だから展示されたのかな?
※クリックすると拡大表示できます。

側面から
※クリックすると拡大表示できます。

花上館長の講演会直前
早速、行先・ヘッドマークが変更www
ちょっと曇った隙を狙って一枚・・・
ちょい曇るぐらいが良いのにね。
※クリックすると拡大表示できます。

8505F・81111F・8111F
※クリックすると拡大表示できます。

51096F・51075F
子供撮影会・花上館長の講演会で使われた車両たち
講演会は51096Fで行われ、8000系の今後の動向を中心としたお漏らしがありました。
※クリックすると拡大表示できます。 枚数が多いので今回は5部構成で紹介します。
次回も撮影会場の写真を紹介します。
|