
前記事に引き続き、2014年9月28日、「2014 東急電車まつり in 長津田」で撮影した写真を紹介します。
今回は、車両展示会場の写真を紹介します。
見ての通り既に引退した検測車デヤ7290、7000系を再現した7700系、7600系ととても豪華な並びが実現しました。
さらに幕回しのサービスも豊富でしたので撮影会場の写真は2部構成で紹介します。

展示会場入り口には、大井町線から離脱した8591号車がお出迎え・・・。
この日のために大井町線のグラデーション帯を剥がし赤一色の8590系を見ることができました。
<第1弾>
デヤ7290 こどもの国
7002 白幕
7510 こどもの国

見てビックリ・・・
豪華な3並びが実現
まずは長津田工場らしく最寄駅から1つ先の「こどもの国」の安定表示
※クリックすると拡大表示できます。

別アングルから
ド逆光・・・
これにはさすがにorz・・・
※クリックすると拡大表示できます。

7002
赤帯を外し昔の姿になった7000系に古びたサボがまた昔の雰囲気になっていいですね。

7510 こどもの国
独特な形状(ダイヤモンドカット)をもつ7600系

※クリックすると拡大表示できます。

同じ7000系列でもこうしてみると、7000系は控えめ、7600系はゴツい印象になりますね。
※クリックすると拡大表示できます。
<第2弾>
デヤ7290 五反田
7002 目黒
7510 蒲田

目蒲線・池上線トリオですね。
この顔わせならこれらの行先表示が一番自然に感じます。
※クリックすると拡大表示できます。

東急目蒲線コンビ
14年前まではこの行先表示の電車同士がすれ違っていたのです。
※クリックすると拡大表示できます。

デヤ7290 五反田

7002 目黒

7510 蒲田
<第3弾>
デヤ7290 二子玉川園
7002 二子玉川園
7510 二子玉川園

今は改称されて幻となってしまった二子玉川園
※クリックすると拡大表示できます。

デヤ7290 二子玉川園

7002 二子玉川園

7510 二子玉川園
運番が109つまり、とーきゅ→東急だ。
<第4弾>
デヤ7290 多摩川園
7002 すずかけ台
7510 雪が谷大塚

※クリックすると拡大表示できます。

多摩川園も改称され幻となってしまった。
※クリックすると拡大表示できます。

デヤ7290 多摩川園

7510 雪が谷大塚
この顔つきだったら池上線・多摩川線が似合う。
枚数が多いので次の記事へ続きます。