2014年10月15日 00:16 ~ 鉄道2014 ~
お祭りの前の朝練は定番撮影地で・・・ |
 2014年9月28日、東急田園都市線たまプラーザ駅で撮影した写真を紹介します。
この日は、長津田で行われた「東急電車まつり」に当選し、入場時間まで待ちも兼ねて田園都市線の撮影をしてきました。

8111F 75S 各停│久喜
8000系のLED表示の撮影は非常に難しい。
※クリックすると拡大表示できます。

5115F 21K 各停│押上
田園都市線の5000系のヘッドライトのLED化はだいぶ進んでいるように思えますが、まだ残っていました。
※クリックすると拡大表示できます。

5107F 22K 各停│久喜
※クリックすると拡大表示できます。

8637F 01K 急行│押上
※クリックすると拡大表示できます。

8104F 69S 各停│押上
※クリックすると拡大表示できます。

51066F 58T 各停│押上
※クリックすると拡大表示できます。

8617F 07K 急行│押上
※クリックすると拡大表示できます。

08-101F 55S 各停│久喜
トップナンバー、しっかり撮りたいと思ったのにLEDが・・・orz
※クリックすると拡大表示できます。

8695F 30K 各停│押上
サークルK車両登場です。
今どき東急でも珍しくなった幕表示の車両はファンの間では注目の的。
※クリックすると拡大表示できます。

8636F 64T 急行│押上
田園都市線で代走はそんなに珍しくないように感じます。
※クリックすると拡大表示できます。 朝練の写真はこれで終了となります。
メトロ08-103Fの行先表示LEDフルカラー化初日の取材と比べると朝一の方がパッとしないダイヤなのかな?と感じました。
普段はチームFラインをメインに撮っており、朝の東横線は「急行│飯能」、「各停│飯能」、「急行│保谷」、「急行│石神井公園」、「特急│渋谷」など妙な行き先があり朝が撮り時です。
一方、田園都市線は逆に朝は同じような行先・種別ばかりですが、日中は準急・渋谷発着・大井町線直通などありますから日中が撮り時と感じています。
|