2014年05月24日 11:27 ~ 鉄道2014 ~
初めて秩父鉄道線内で東武車両を撮る |
 2014年4月29日に秩父鉄道線・新郷付近にて撮影した写真をご紹介します。
この日は5月1日に100周年を迎えた東武東上線の記念メモリアルトレインで使用される8111Fの東上線への貸し出し回送のため秩父鉄道線内で輸送されるシーンを撮影してきました。

不慣れな短編成撮影につき、構図決め・置きピンセットで、もたもたしているうちに、秩父鉄道対応の東上線の8000系が8111Fをお迎えに来ちゃいました。
※クリックすると拡大表示できます。

かつて東急大井町線で活躍していた8090系がやってきました。
うん、これは東急時代の面影あり・・・
※クリックすると拡大表示できます。

そして・・・
なんじゃこりゃ???
どうしてこんな顔になった?
※クリックすると拡大表示できます。

※クリックすると拡大表示できます。

そして本番です。
8506Fがエスコートして8111Fを輸送しています。
新塗装と旧塗装の混結です。
今思うともうちょっと広角にして東上線100周年ステッカーを目立つようにすればよかったと後悔orz
※クリックすると拡大表示できます。

後追い。
※クリックすると拡大表示できます。

一気に寄居へ移動しましてお約束のこの構図で撮影。
ワンマン車と目玉車両の2ショットは寄居では定番ですね。
東上線内の回送ではサボを装着

東上線100周年ステッカーと8111F

もう一枚。 森林公園・南栗橋でのイベントや工場入出場などでこのように東上線と本線とで車両の行き来きが見られますが、回送は基本平日。
しかし今回は祝日と被ったため平日仕事の自分にはなかなかめぐってこない素晴らしい撮影チャンスでした。
5月1日のメモリアルトレインは見に行けませんでしたが8111Fの返却回送はこれまた祝日と被り撮影しましたので次回の記事を楽しみにしていてください。
|