2012年11月17日 01:34 ~ 鉄道2012 ~
2012年10月27日 スカイツリーラインの1時間 |
 2012年10月27日、東武スカイツリーライン蒲生駅で撮影した写真をご紹介いたします。
野田線・大宮~東武スカイツリーライン・とうきょうスカイツリー間で運転されている8111Fの臨時列車を撮影するのが目的でした。
蒲生駅に到着してから8111Fが通過するまでの約1時間で撮影した東武スカイツリーラインを走る車両たちをご紹介いたします。

208F
※クリックすると拡大表示できます。

8111F
・・・、ちなみに今日の目的は、これじゃないよぉ~。
現在のスカイツリーラインには、ツートンカラーとなり動態保存が決定し注目を浴びる東武8111Fと半蔵門線の8111F・・・
2つの8111Fが走っているんですね。
※クリックすると拡大表示できます。

51056F
※クリックすると拡大表示できます。

11663F
複々線内の地上運用の通勤型車両の出番は1時間に3本(日中)の区間準急のみに・・・。
※クリックすると拡大表示できます。

6169F
※クリックすると拡大表示できます。

5102F
ここで東急5000系登場。
比較的新しい複々線内を走る東急5000系、似合っています。
そして、種別が幕式なのもうれしいですね。
※クリックすると拡大表示できます。

8629F
爆音をたてる東急8500系。
複々線内の走りっぷりは半端じゃないです。
※クリックすると拡大表示できます。

251F
シングルアームの配置が特徴的で1編成しかいない250系にも遭遇。
※クリックすると拡大表示できます。

5120F
※クリックすると拡大表示できます。

51066F
ソライエの車体広告を施している51066Fにも遭遇。
※クリックすると拡大表示できます。 このほかにスペーシアも2本通過しましたが、この日はスペーシアだけなぜか上手に撮れませんでしたorz
いかがでしたでしょうか?
特急・区間快速・地上運用のほかに半蔵門線直通列車(東武車・東京メトロ車・東急車)も走り大変にぎやかです。
ネタ列車の待ち時間の間に、セットもかねて普段の東武線も記録されてみてはいかがでしょうか?
|