
2012年5月13日に東急東横線妙蓮寺~白楽にて撮影した写真をご紹介いたします。
菊名~妙蓮寺での撮影に続きまたまたメトロ10103Fの試運転の撮影が目的です。
この撮影ポイント、実は初めてなんです。
菊名~妙蓮寺での撮影は逆光となってしまいましたがこちらは似たような構図で順光でしたので満足に撮影できました。

まず初っ端から東急9010F!!!
セットし始めたところで9000系かいな!
と思いました。
9000系も5050系に置き換えられ東横線での活躍の場を狭めていますから記録はお早めに・・・。
結局、この日に見られた9000系はこれだけでした。
今度はこの撮影ポイントで優等運用での活躍をカメラに残したいです。
※クリックすると拡大表示できます。 
急行運用をこなす東急5164F。
同編成は10両化されないので優等運用は今のうち。
※クリックすると拡大表示できます。 
今度は特急をこなしている東急5167F。
こちらも副都心線相互直通運転開始後も8両編成のままになる予定。
※クリックすると拡大表示できます。 
田園都市線で活躍するはずの5000系がさりげなく東横線に紛れ込んでいる・・・。
東急5118F。
こちらはまだ副都心線未対応であるが、今後はどうなるのかな?
※クリックすると拡大表示できます。 
またまた撮影、ベイスターズのPRヘッドマークを掲げたY513F。
順光で撮るY500系は美しいです。
※クリックすると拡大表示できます。 
東急5172F
※クリックすると拡大表示できます。 
東急5175F
行先表示がきれいに写った!
特急|元町・中華街。
こちらも10両編成化はされない模様なので貴重な記録になるであろう。
※クリックすると拡大表示できます。 
東急5154F
※クリックすると拡大表示できます。 こちらの撮影ポイントで撮影した写真は以上になります。
東横線はカーブでの撮影ポイントが数か所ありますが、光線状態だとここが一番撮りやすいように感じられました。
こちらは初めてのポイントでしたので、「こんな良いところもあったんだぁ」というリアクションでした。
探せばまだまだ良いポイントが見つかりそうな東横線。
今後はブラウンのメトロ車、ブルーの西武車、オレンジと赤茶の東武車も加わり撮影が楽しみです。