2018年08月14日 20:40 ~ 鉄道2018 ~
ロマンスカーで新年をお出迎え ~2017 to 2018~ |
2018年1月1日に撮影した小田急線と千代田線の終夜運転の時に撮影した写真を紹介します。
 7000形 LSE(ニューイヤーエクスプレス1号) 新百合ヶ丘にて おそらくLSE最後のニューイヤーエクスプレスになるであろうと思い今回の終夜列車は小田急にしました。 けど都心方面で初日の出を見たかったのでこの1本だけを撮影して新百合ヶ丘を離脱しました。
 E233系 マト8 千駄木にて 向かった先は千代田線です。 終夜運転は千代田線・JR常磐線で行われていたので微かな期待で6000系が運用に入ることを期待していました。 2017年の銀座線の終夜運転ではラスト2本となった01系のうち1本が入りましたし。
 16129F 残念~、16000系でした。 やはりそんなにうまく入ってくれませんでした。 このほかメトロ車両では16133Fが運用に入っていました。
 60000形 MSE(メトロニューイヤー号 送り込み回送) 千代田線内に行った理由は、メトロニューイヤー号です。 千代田線にもホームドアの設置が始まりますので地下線内でMSEを撮っておきたかったのです。 6両編成での運転となり北千住方は簡易先頭車が顔を出しています。 千代田線直通のロマンスカーでこの姿を見られるのは臨時便のみとなります。
 16129F 今となっては貴重な各駅停車表記がないころの16000系。 肝心のメトロニューイヤー号はブレてしまい撃沈。 ですが三が日のうちにリベンジしましたので後日、アップします。
 日比谷・有楽町乗り換えで有楽町始発の有楽町線・新木場行きに初乗車するとLCDのROMが更新されていることに気付く。 各 停 → 各駅停車 に変更されているのとドア開閉の注意文言が追加されている。 これを皮切りに千代田線16000系などへも波及された。
|