2015年12月27日 20:04 ~ 鉄道2015 ~
山形車両センターを見学してEast-iと初対面 |
2015年10月4日、山形車両センターで行われたイベントの写真を紹介します。 JR東日本仙台支社管内では主要駅で10月14日の鉄道の日を記念した各イベント行われていました。 山形駅では山形新幹線の体験乗車を兼ねた山形車両センター見学会が行われました。 そこでは新幹線用の電気・軌道総合試験車「East-i」が展示されることを知り山形まで遠征してきました。
 まずは体験乗車の整理券が配られます。 体験乗車は4回に分けられました。 先着順で好きな回を選ぶことができました。

 早朝から並んだ甲斐あって1号に乗車できることになりました。
 体験乗車では貴重となった旧塗装編成が登場 ※クリックすると拡大表示できます。
 せっかくなので記念撮影させていただきました。 ※クリックすると拡大表示できます。
 しっかりと臨時表示
 このロゴマークも見納め。 格好良かったのになぁ~。 ※クリックすると拡大表示できます。
 山形車両センター到着して早々、おもしろい光景が・・・・ 同じ建物内に新幹線と在来線車両が共存するという異様なものが見られました。 ※クリックすると拡大表示できます。
 アントと連結して展示されている在来線車両 ※クリックすると拡大表示できます。
 在来線の方向幕が垂らされて展示されていた。
 パンタグラフの操作実演
 模型展示会場では、東日本の新幹線を忠実に再現 ※クリックすると拡大表示できます。

 新幹線・軌道試験車「East-i」のパネル展示もありました。
 701系には特製の特大ヘッドマークが掲げられて展示されていました
 ヘッドマーク
 East-iを中心に留置車両がずらりと並んでおり新幹線尽くしとなりました。 ※クリックすると拡大表示できます。
 E3系の新塗装はかなり奇抜な印象です。 ※クリックすると拡大表示できます。
 そして本日のお目当てEast-i ドクターイエローとは違い走行情報がなかなか入らないのでこういう時にしかお目にかかれませんね。 ホワイトにレッドとは、ヒーローのようなカラーリングですね。 ※クリックすると拡大表示できます。
 E3系の新旧塗装の並び イベントのためにこういう並びをやっていたのかはわかりませんが思わぬ収穫でした。 ※クリックすると拡大表示できます。

 東京に帰るために新幹線ホームへ移動していたらこのような模型がありました。
 そしてこれまた思わぬサプライズ。 「とれいゆ つばさ」が入線してきました。 それもデビュー1周年記念プレートまで用意されました。 いつかは乗ってみたいです。 ※クリックすると拡大表示できます。
 帰りは山形駅の駅弁祭で購入した弁当を食べながら帰ったのでした。
|