2014年12月22日 09:29 ~ 夜景 ~
東京スカイツリー 光の三原色ライティング(台東区側) |
 2014年12月13日に撮影した東京スカイツリーの光の三原色ライティングの写真を紹介します。
これは、青色LEDに関するノーベル物理学賞を授賞式に合わせてパナソニックと共同でデザインした特別ライティングです。

光の三原色 吾妻橋付近にて
まずはド定番の吾妻橋からスタートです。
光の三原色のライティングは、久々にギャラリーが多く、周囲から多くの関心があったライティングでした。
※クリックすると拡大表示できます。

白
光の三原色(赤・緑・青)を組み合わせると美しい白が輝きます。
※クリックすると拡大表示できます。

赤
透明感ある赤色のライティングは、どことなく可愛いです。
※クリックすると拡大表示できます。

緑
クリスマスライティング「ホワイトツリー」にそっくり。
※クリックすると拡大表示できます。

青
これまた、「冬粋」そっくり・・・
※クリックすると拡大表示できます。

光の三原色
ちょっと移動してアップで撮ってみました。

白
少し紫がかった上品な白・・・
バレンタインライティング「ホワイトショコラ」に似ている?

白→赤
切り替わるところもしっかり撮っていますよ~。
でも今回のライティング、切り替わる瞬間が一番美しいと感じました。
グラデーション状に光るメインライトと交点照明のバランスがGood!

赤
撮っていて思ったのが赤色ライティングは、食べ物で例えるとイチゴかな?って。
交点照明がイチゴの種でね・・・。

赤→緑

緑

緑→青
今後、山手線に登場してくるE235系みたいだな。

青

青→光の三原色
美しい~。

光の三原色 桜橋付近にて
桜橋のライトアップがまた良いアクセントに...
※クリックすると拡大表示できます。




順に白→赤→緑→青
※クリックすると拡大表示できます。 光の三原色ライティングの写真はまだ続きます。
次回は、墨田区側で撮影した写真を紹介します。
|