実は、8月31日にNikon D7100を購入していました。
・自分への誕生日プレゼントでもあり・・・
・9月ごろよりD7100の後継機種が登場するのでは?とネットで噂されており、実際に店舗でかなり値落ちしていた・・・
→現在使用機種のD90の今後の故障時の修理代のことを考えると買い替え時?と思った
・現在使用機種のD90のバッテリーは2個所有しているがうち一つがガタがきて使用不可能になった・・・
・D7100ではSDカードスロットが2枚対応なのでうち1枚をワイヤレス対応のSDカードにすればWi-Fi搭載機種を高価で買わなくても通信が可能になる
といった感じで長いこと検討してこの度、購入しました。

ゴールドの上品な箱に入ってくるのがニコン製品を買う楽しみでもあります。
そして本日、東武東上線の撮影で試用してきました。

色が格段にきれいになりました。
特にステンレス車体は質感がしっかり出ていてビックリです。
そして、ピントの性能も良くなりクッキリと写るようになりました。
特に写真に写っている東武51002FのヘッドライトはLED化されましたがここまで縮小してもLEDが一粒一粒わかるぐらいです。
逆にあれっ?っと思った点は・・・
・画質・解像度が上がった分、画像1枚のサイズは当然重くなり処理に時間がかかりすぎている気がしました。
→高速のSDカードに変えます。
・ワイヤレス対応のSDカード(Flash Air)の通信がイマイチ
通信中にネットワークが切断されてしまったり繋がりづらかったり・・・
→ニコン純正のワイヤレスアダプターに変えようかと思います。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/remote/wu-1a/
・SDカードのダブルスロット機能で「同時記録」(バックアップ向け)を選択している時のプレビューが扱いづらい・・・
光線・色合い確認のために撮ってすぐ消す際、2枚分同時に削除されず、それぞれ削除作業をする必要があること。
そしてこれによって消したくないものまで間違えて削除してしまう事故も・・・
→ワイヤレスアダプタを購入後はダブルスロット機能の「同時記録」を止めて「順次記録」にしようと思います。
今日は、2時間ほどしかD7100は使っていないので思った点はこれだけですが少しでも早く使いこなせるようになればと思います。