2012年09月09日 02:23 ~ 夜景 ~
ちょっと欲張りなスカイツリー定位置撮影Day |
9月8日に撮影した東京スカイツリーの写真を紹介いたします。
日本代表選手のパラリンピック金メダル獲得を祝し、通常のライトアップ「雅」と「粋」が30分おきに交互に点灯するという定位置撮影をしたい人にとってはうれしい欲張りサービスでした。
まだライトアップされたスカイツリーはあんまりまともに撮ってなかったので行ってきました。

まずは桜橋に訪問いたしました。
桜橋といえばX型の橋なのが特徴的ですね。
独特なのでスカイツリーとのコラボを試みました。
※クリックすると拡大表示できます。

横位置で雅を撮影
※クリックすると拡大表示できます。

スカイツリーが目立つように少しアングルを変えてもう一度、雅を・・・
※クリックすると拡大表示できます。

桜橋で粋
※クリックすると拡大表示できます。

場所を変えて白髭橋付近から雅を・・・。
雅カラーは方向によって紫が見える、目立たないが分かれます。
北側から見ると紫が目立つようです。
なお、粋カラーにつきましては別の日に撮影済みなのでこの日は撮影しませんでした。
※クリックすると拡大表示できます。

今度は、スカイツリーと屋形船と東武電車の3ショットが撮影できるポイントとして有名な源森橋。
ここからだと2種類とも美しく写りますね。
※クリックすると拡大表示できます。

おっと、ここで切り替えタイムです。
消灯すると全体がシルバーに見えてクールですね。
※クリックすると拡大表示できます。

今度はスカイツリータウンの正面こと東武橋からの撮影です。
この角度からだと雅の紫があまり目立たないのが残念。
※クリックすると拡大表示できます。

すぐ近くですがとうきょうスカイツリー駅前から。
※クリックすると拡大表示できます。

こちらは東武鉄道の本社(画像右側の建物)の目の前。
スカイツリーの足元も見えますし電線もかかっていないのでスッキリと撮れます。
目立たない雅カラーもこの通り。
意外と穴場かも・・・。
※クリックすると拡大表示できます。

切替中
※クリックすると拡大表示できます。 以上です。
楽しんでいただけましたか?
私は現在、ダイエット中につき今回のコース(浅草→桜橋→白髭橋→源森橋→東武橋→東武本社→押上)を4時間ほどかけて歩きましたので大変良い運動になりました。
東武鉄道さん、お金落とさなくてごめんなさい(笑) オリンピックなどイベントがあると今回のような「雅」と「粋」の30分ごとのライトアップが行われているようです。
まだまだスカイツリーがきれいに見える穴場はあるはず。
次のスペシャルライトアップに備えて自分だけの穴場を探してみるのもいかがでしょうか?
|