2011年12月26日 00:31 ~ 夜景 ~
都電「花電車」&東京スカイツリー初点灯 |
Xmasシーズンとなり各地でイルミネーションで装飾されています。
私は、鉄道だけでなく夜景の写真にも大変興味があるので12月23日(祝)に撮影してきました。
今回、目をつけたのが今年大人気だった東京都交通局の都電荒川線の「花電車」がクリスマス装飾となって荒川車庫にて展示、および来年5月22日オープン予定の東京スカイツリーが初点灯されたのでこの2箇所。
それでは、どうぞお楽しみください。 まずは、都電荒川線の「花電車」クリスマス装飾から。
10月の花電車運転時は夜間撮影をしていなかったので、仕事を終えてわざわざ千葉から撮影に出向きました。

2011年12月23日 都電荒川線 荒川車庫(敷地外)にて
ケーキをモチーフにしているだけあって日中に見るより夜の方が似合っている花電車。
※クリックすると拡大表示されます。 
2011年12月23日 都電荒川線 荒川車庫(敷地外)にて
反対側からも。
※クリックすると拡大表示されます。 続いては東京スカイツリーへ向かいます。
経路は、荒川車庫前~(都電)~三ノ輪橋(三ノ輪)~(日比谷線)~上野~(銀座線)~浅草
という経路で移動しました。
距離はなさそうですが乗り換えがやたら多かったです。 浅草に到着して吾妻橋を見るとすごい人だこと。
撮影の前に、お気に入りの回転寿司「元祖寿司」で夕食。

2011年12月23日 浅草駅(吾妻橋)付近にて
今回は東京スカイツリーの初点灯で12月23日・24日・31日の3日間、点灯されたLEDは工事の関係上総数の約4割でカラーは白色のみ。
今回の点灯は、まさに東京スカイツリー開業前のデモンストレーションのように思えます。
独創的な高層ビルな並んでいるだけあって大変人気のあるスポットでした。
※クリックすると拡大表示されます。

2011年12月23日 墨田区役所付近にて
浅草から吾妻橋を渡るとすぐ墨田区役所がありその近くにクリスマスツリーがありました。
クリスマスツリーと東京スカイツリーの2ショットが実現。
多くの方が撮影されていました。
※クリックすると拡大表示されます。

2011年12月23日 東武伊勢崎線業平橋駅付近にて
さらに歩いて東武伊勢崎線業平橋駅前へ。
ここが東京スカイツリーの最寄り駅となります。
そして東京スカイツリーオープンに伴い駅名が「とうきょうスカイツリー駅」に改称されることが決まっています。
ライトアップされた東京スカイツリーと「業平橋駅」の共演を証明する為の1枚でした。
欲を言えば、駅名板との2ショットを撮りたいところでしたが安全面の問題で駅での撮影はパスしました。
※クリックすると拡大表示されます。

2011年12月23日 東武伊勢崎線業平橋駅付近にて
同じ位置にて縦位置構図のアップ写真です。
真下だけあって迫力があります。
※クリックすると拡大表示されます。 
2011年12月23日 東武橋にて
業平橋駅のすぐそばなので2枚上の写真とあまり変わりませんが・・・(汗)
シャッター速度を遅くしていたら雲が・・・
幻想的な写真が撮れました。
※クリックすると拡大表示されます。 クリスマス気分を十分堪能できました。
特に来年5月開業する東京スカイツリー、今回はまだ4割しか点灯していないのに大変きれいだったと思います。
これなら総点灯も大いに期待できるのではないでしょうか?
|